始動【SID】初期

V系

こんにちわ。どうも俺です。

貴方は【SID】というバンドをご存じですか?

 

「鋼の錬金術師」や「黒執事」など、多くのテレビアニメのテーマソングを手がけるヴィジュアル系バンド「シド」。メロディアスな楽曲はヴィジュアル系の中でも比較的聴きやすく、ファンも多くいます。 しかし、デビュー当時のシドは、現在と少し毛色が違ったのをご存知ですか?

V系バンドが一大ブームを巻き起こしていた2000年代。

そんな激戦の時代である2003年に結成されたのが【SID】です。
メンバーはVo.マオ Gt.Shinji Ba.明希 Dr.ゆうや  4人構成です。

当時はハードロックやヘヴィメタルから影響を受けたバンドが多く、パンク調の楽曲やロックテイストなサウンドが主流でしたが、そんな中、一際異彩を放っていたのが彼らです。

中島みゆきを彷彿とさせるような歌詞、そして歌謡曲のようなサウンドが見事にマッチした、独特の世界観が話題を呼びました。
報われない恋に落ちた女性を描く独特な楽曲。全て女性の目線から書かれていますが、作詞はVo.マオにより手掛かれています。。

歌詞に福岡の地名がよく出てくるのは、彼が福岡出身だからなのです。実在する土地が入るためよりリアリティが増し、地元民は他の誰よりも聞き入ってしまう事でしょう。

一曲だけ紹介をしておこうと思う。

「私は雨」

失恋の悲しみに襲われる女性の気持ちを歌った楽曲です。

【SID】 私は雨
作詞 マオ
作曲 しんぢ
歌詞より一部抜粋
:ねぇ 四葉を探す子供みたいに 似た人を眼で追う
:居る筈もないのに バカね 天神の街は今日も廻る

「天神」や「百道浜」など、この楽曲にも福岡の地名が出てきますね!主人公の性格だけでなく生活までわかりそうなほどリアルです。

この楽曲で特に注目して欲しいのは、溢れ出る昭和風味、歌謡メロディーはもちろんのこと、以下の歌詞はポップスにもロックにもない哀愁に溢れています。

歌詞より一部抜粋

:忘れられない 忘れられない そんな人だから
:呑めないお酒 今日は酔えない だからお願いバーボン下さい

失恋ソングは沢山存在するが、悲しみに浸りながらバーボンをねだる楽曲はなかなかないですし、言い回しにグッとくるところがありますね。
しかも「バーボン」というワードがまた絶妙な昭和感・・・。きっと、バーカウンターで一人悲しみにくれながらバーボンをロックで飲んでいるんでしょうね。

呑めないお酒を飲んで痛みを忘れようとするけれど、でも酔えない・・・。失恋に対する悲しみや胸の痛みが刺さるようによく伝わってきます。
ちなみに、2番のサビではバーボンをおかわりしているのもポイント。やり場のない悲しみが、主人公のちょっとした描写から感じとれる楽曲です。

貴方も一度聞いてみてはいかがでしょうか?

さて、そんな【SID】だが少しだけエピソードを話してみようと思う。

【SID】が巷で話題になる前に、すでに我が事務所から話は聞いていたんだ。

物凄く将来性を感じる歌声に楽曲さえも聴き入ってしまうバンドがいると。我が事務所の社長も絶賛してたよ。

そして我が事務所の主催イベントに【SID】が出るから見に来いと事務所から連絡を受け、足を運んでみた。
他の記事でも書いたかもしれないが、すこーしだけ調子に乗ってました我がバンドは・・・そして舐めていました。(苦笑)

当時はオサレ系が流行っていた頃だったかな? バンダナとか付けてキャピキャピ盛り上げてくLiveが流行りだった頃だ その時代のLiveに登場してきた【SID】の全貌は・・・

なんと全員和装の喪服でした。そしてDr.ゆうやの口元に違和感があった。・・・何だあれは・・・?
何か咥えている・・・ん?・・・あれスルメ咥えてないか?w
イカのゲソ部分が口から垂れ下がってるみたいなのね。・・・

まだ演奏が始まっていないが我がバンドはこう思ったね・・・・

「鬼ダッセーーー!! 和装の喪服wwなんかスルメ咥えてるし・・・なんじゃこりゃっ?」ってw

・・・ところが、しかしだな、何故か演奏終了まで見入ってしまったのだよ。いつもなら少し見たら、Liveそっちのけでメンバーとヘラヘラ会話しているのに•••これが魅了されるという事かと思わされるかのように。
流行りに乗っ取られない独自の音楽性が、なんとも言えない距離感を感じさせられた。これは当時では理解できなかったが、今思えば天才と凡人の差なのかもしれない。

そしてDr.ゆうやが咥えていたスルメがlive終了後には短くなっていた。・・・・

•••「君食べてるやん!!演奏しながら食べてるやんw」これには我がバンドは笑ったなw

それからしばらくして、【SID】と大阪にて対バンが組まれることになった。

狭苦しい楽屋が1つしかなく入れ替わり立ち替わりで、使用することになった。
liveHouseの環境的にその日の【SID】liveは観れなかったが、【SID】のliveが始まったとたん、観客の声量にどこか切なくなったのは覚えてる・・・苦

ちなみにこの頃のVo.マオが黒の全コンを着けていたのは覚えている方はいらっしゃいますか?
目の黒いとこだけじゃなく白目まで被さるカラコンの事です。

その日は我がバンドの出演の方が早いため先に楽屋を使わさせていただき、無事にliveを終えた。
一気に即ハケを行い、次のバンドを為に楽屋を明け渡したのだよ。

少し様子を見ていたがおそらく【SID】が我がバンドと同じ場所に陣取ったんだ。

そしてその日のliveイベントが終了し、完パケからの挨拶待ちタイムに突入した。
ここからバンド同士の交流の場ではあるのだが、恥ずかしがりやな私は外交は他メンバーに任せてさっきまで陣取っていた楽屋で待つことにした。

そしたらさ何気なく鏡付近を見たらさ、カラコンのケースが一つ置いてる?・・・落ちてる?のようにあったわけなんだ。ちなみに私のカラコンケースと全く一緒ね。

私たちがヘアーメイクをしていた場所だからさ・・・私が思ったのはさ・・・

私「あ、俺鞄にしまい忘れてるやんか!あかんあかん大事なアイテムなのに」って

普通にポケットに入れて、楽屋を後にしたのだ。
そして自宅に到着し洗い忘れてるカラコンの洗浄を開始した。

・・・もう察している方居るかもしれませんがもう少しお付き合いくださいw

手に取りだしたカラコンケースをパかっとな・・・開けてビックリ俺のじゃねーぞ・・・

俺のは赤いやつ 黒いのじゃない! 俺のは普通のサイズ こんな、でっかくないぞ!。

「じゃーこれは誰のだよ?!」 少し考えた結果・・・そうです・・・どうやら【SID】Vo.マオさんのカラコンを持って来てしまった模様です。

え?! 違うよ違うよ! パクってないよ! 事故だからねこれは!

急いで我が事務所に連絡を取り事情を話し、なんとか事の経緯をVo.マオさんに伝えることが出来ました。ごめんなさいって!

そしてVo.マオさんの返答は
Vo.マオ:「いいよいいよ、これをきっかけにして新しいカラコンを探すよ、ありがとう! いいきっかけをくれて」だってさ!・・・神対応かよw

細かいニュアンスまでは分からないが、Vo.マオはとても優しい方だと思われます。
もちろん雑誌には長年使用していた黒の全コンは着けていなくなり普通のカラコンを着けていて・・・何だか、胸が痛くなりましたw 俺がミスらなきゃ着けていたかもしれないのにさ・・・

本人に謝罪はしたが再びこの場をかりて謝罪したいと思う。

【ろくに確認もせずに持ち帰ってしまって、ずびばぜんでした!!!泣】

 

以上【SID】編でした☆彡

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました