【音速】アンティックカフェ-珈琲店-【天才】

V系

こんにちは。どうも俺です。

貴方は【アンティック-珈琲店】というバンドをご存じですか?

 

 

バンド名:アンティック-珈琲店-
活動期間:2003年、2012年-2019年
所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ

一定のジャンルに囚われず幅広い音楽性でファンを魅了してきたヴィジュアル系ロックバンド。2003年に結成され、2020年7月までの間に26枚ものシングルCDと6枚のオリジナルアルバム。2枚のミニアルバムや2枚組のベストアルバム「アンティック-珈琲店-」などをリリースしました。

アンティック-珈琲店-がリリースした楽曲の中で代表曲のひとつと言えるほどの人気曲が、シングル曲「覚醒ヒロイズム」。アンティック-珈琲店-の12作目のシングルCD「覚醒ヒロイズム~THE HERO WITHOUT A “NAME”~」の1曲目に収録されており、作詞はみくさん、作曲を輝喜さんが担当しました。

シングルCDはオリコン週間ランキング13位を記録しており、2020年7月までに発売されているアンティック-珈琲店-のシングルCDの中で最もヒットした作品です。

2度目の活動休止となる前に開催された当時のメンバーたちでのラストライブ「LIVE CAFE 15th Anniversary Year Grand Finale」は2019年1月5日と6日に開催。2日目の公演をもってtakuyaさん、ゆうきさん、カノンさん、輝喜さんが脱退し、現在、みくさんだけが正式なメンバーとしてアンティック-珈琲店-に在籍しています。

今回はこのバンドの駆け出し時代からを書いてみようと思う。

この頃私達のバンドは、よく未散さん率いるループアッシュレーベルのバンドと対バンが多かったです。

MASK Heart アンティックカフェ カミカゼボーイズ joker モダン組曲等のバンドが所属していた時代のお話しです。

この時代を共に歩んできた方いらっしゃいますか?

まだアンカフェが表舞台に出る前の頃は、すでに私たちのバンドは全国を飛び回っていました。

オープニングACTで出演したアンカフェのメンバー達は出演後に他バンドを見て研究するわけでもなく、ミーティングをする訳でもなく、私達では考えられない行動をしていました。

 

まさかのお客さん達とファン達と友達のように交流していました。

昔から無駄にファンとの交流はバンドの価値を下げると先輩方に忠告されていたので、私達にはこの行動が理解できなかった・・・しかし、もしかしたらこの行動が時代の先取りをしていたのかも知れない。

このまだ名を挙げていないアンカフェという謎のバンドとはなるべく近寄らず、対バンもなるべく避けたいという印象しか私達は持っていなかった。

と思っていたのだが、唐突にアンティック-珈琲店-のメンバーが話しかけてきたのだ。

すこーしだけ、そう!ほんのすこーしだけ名を挙げ始めていた私達へ「一緒に写真撮ってください」の一言。
出演後の疲れ切っていた私達はシビレたねw

しかし、特に断る理由もなく、一緒写真を撮りましたよ👍

それから数ヶ月が経った頃、アンカフェ ループアッシュ加入。

暫く待たずして、アンカフェ大旋風!!!
我が事務所の主催イベントにアンカフェが出ると聞き見学に行かせてもらったが・・・

まぁ〜なんということでしょ〜!!!!!!

なんなんだよ、この爆発力は!!

イラつく位に盛り上がってやがる・・・

にゃっぴーってw

音速で一気にステージを抜き去られ・・・

あっという間に、手の届かないところまで彼らは行ってしまった。
その頃の俺たちのバンドは、事務所と揉め事になってしまい、1年間の活動休止を余儀なくされた。悔しくて堪らなかったぞ!!
そしてそしてメンバーチェンジ無しからの再起動。
一気にスタートダッシュを掛け、忘れ去られそうになっていた、俺たちのバンドの記憶を甦らせた

ついに、アンティック-珈琲店-と再び 対バンが組まれた。・・・

〜再会〜

私たちが楽屋に入るなり驚愕した。

俺:「あれ?・・・この楽屋で、3バンドの共有だよな?・・・」

まぁ、なんて無法地帯w

モラル? マナー? 礼儀? そんなもんクソ喰らえ状態でしたw

俺が1番許せなかった行動がこれだっ!

私がメイクさんにメイクをしていただいてた時だ。

俺:「ん? 何か背中に違和感を感じる・・・ん? 足? いや、靴やんw」

そうです。人が座っている椅子の背もたれに靴を履いたまま足を掛けて来たのです。

アンカフェ vocal  みくさん 覚えていないでしょうね。おそらく素の行動ですから。

:もしかしたら文章じゃ体制が伝わりにくいかもしれませんので、説明させてもらうと
高校生位の不良が学校でよくやりそうな あの体制ですw

一気にステージを駆けあがり、恵まれた天性の才能があったのかもしれないが、何かが大きく欠落していたのだろう。・・・いや、まさに天才が故の行動かもしれないのか?

そうだな。 これが天才なのかもしれない。

・・・凡人の俺には到底信じがたい行為だったよ。
ちなみに決して僻みとかではないので悪しからずw

私の言いたいことはこれだけだ。

皆さんはどんな立場になっても、どんな権力を持っても
モラルやマナーを決して忘れないで下さい。

どんな立場になっても・・・どんな権力を持っても
人を思いやる心を忘れないでくださいね。☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました