ロボアド【WealthNavi】NISA対応

資産運用
こんにちは。 どうも俺です。 

貴方はロボアド【WealthNavi】をご存じですか?

 

2021年に入ってからも、なお株式市場は非常に好調です。
米国株市場は過去最高値を更新しましたし、日経平均も30年ぶりの高値更新をしました。
株式投資をしている人は急激に資産が増えている事でしょう。

乗り遅れないために株式投資を始めたい方や、個人でやっているけれど株高の恩恵を受けていないという方に、ここではロボアドバイザーで最大手のウェルスナビをご紹介します。

AIに任せて全自動で投資をしてもらいますが、プロのアクティブ運用に任せるよりも安く、かつパフォーマンスも良いと個人的な意見ですがここで証明しましょう。

投資歴7年で、ウェルスナビも2年ほど使っているので参考にしてみてください。出来るだけ分かりやすく説明させていただきます。

ウェルスナビ【WealthNavi】のメリットを紹介

やはりまず言えることは、これでしょう。

1.ロボアドバイザー投資で最大手であり信頼できる。

ウェルスナビはロボアドバイザーの投資サービスです。

ロボアドバイザーとは全自動でAIに投資を任せ、日本株、米国株、新興国株などの株式に加え、世界中の債券、不動産(REIT)、ゴールドなどのコモディティにまでグローバル分散投資を行います

さらにマーケット下落時の抑制機能や、自動リバランス機能、毎年の節税の調整まで自動です。

私も2年ほど実際にウェルスナビを活用していますが、これらの機能は確かに結果を出しており、ロボアドバイザーはおすすめできると思います。そしてこれからの時代さらにAIは発展し、ロボアドは進化を遂げると考えています。

 

2.運用コスト(手数料)が安い(1%)

ウェルスナビの運用コストは1%です。

1%でも高いという意見もありますが、運用コストの安い投資信託は日本株のみや米国株のみであることや、債券と株式が単純に1:1など、きちんと構成を見る必要があります。

ロボアドバイザーほどグローバル分散投資をしているファンドは最低でも運用コスト2%はかかるでしょう。

豊富な機能から考えた場合、ウェルスナビの運用コストは安いと個人的に考えます。

 

3.運営会社が東証マザーズに上場

ウェルスナビは順調に成長をしており2020年12月に東証マザーズに上場を果たしました。
資産運用系のフィンテックとしては初上場になります。

上場企業が運営しているサービスという安心感も出て、上記にも書きましたが日本のロボアドバイザーで最大手です。

そして東証マザーズに上場ということはまだまだ企業としての伸びしろは充分にあると言えます。

 

4.積立でほったらかし投資

ウェルスナビは月1万円から積立も自動で活用することが出来ます。

自動で積立をしながら、運用も全て自動で、税金調整まで自動で行えるため、完全にほったらかし投資ができます。

一切手間がかからないことも大きなメリットでしょう。

【おまかせNISA】ウェルスナビがNISA枠に対応! 非課税投資枠

ロボアドバイザーのウェルスナビが、NISA枠に対応しました。

その名も「おまかせNISA」で、2021年春からスタートです。

NISAとは、一定の金額内の投資の利益が非課税になる制度です。老後2,000万円不足問題で話題になった制度ですので、名前は聞いたことがある人が多いと思います。

投資信託や株の利益には20%の税金が発生します。

ウェルスナビで出た利益にも税金が発生していますが、NISA枠に対応していれば利益が非課税で運用ができるわけです。

但しNISA口座は同一年度に1つまでの制限がありますので、他の金融機関でつみたてNISA・一般NISAを運用していると、ウェルスナビのおまかせNISAは使えません。

口コミで言われているウェルスナビの手数料。本当に高いのか?

ウェルスナビの手数料は1%です。(長期割り制度あり)

上記でも言った通り、パフォーマンスとコストの両面で見た際、ウェルスナビほどのグローバル分散投資を行っているファンドは、最低でも2%ほど、プロを使うアクティブ運用ならば3%を超えるファンドもあります。

パフォーマンス結果としてはAIに継続して勝てるプロはほとんどいないと言われていますし、ウェルスナビを1%で使えることは決して高くはないと私は考えています。

ウェルスナビ(WealthNavi)本当に勝てるの?30年後のシミュレーション

私の実際の結果からもウェルスナビは勝てる投資と言えますが、さらに未来のシミュレーションも見てみましょう。

ウェルスナビでの運用。50%の確率で30年後に資産がほぼ2倍

投資の前提条件として、最初に10万円を投資して、月に1万円ずつ自動積立した場合をシミュレーションします。

この場合、元本累計370万円が30年後に70%の確率で571万円以上になりますし、50%の確率では720万円以上になるという結果が公表されています。

儲かることはほぼ確実で、月に1万円を積み立てているだけで200万円から400万円ほども儲かる可能性が高いという結果は非常に魅力的ですよね。

もちろん投資額を増やせば儲かる金額も増えるわけで、資産運用としてとても使えるツールではないでしょうか。ちなみに積み立てでなくともボーナスなどで一括投資もできるので、各ご家庭ごとの余裕資金を有効的に活用しましょう。

私はウェルスナビをおススメします。

私はウェルスナビを実際に活用しています。

2020年3月前後のコロナショック時は損失が出ましたが、マーケットが30%ほど暴落する中で下落率は20%ほどに抑えられていますし、その後は着実にプラス転換まで達成しています。

下落抑制効果も確かめましたし、確定申告もしているため節税効果も自分の目で確認しました。

実際に活用した事実をベースに、おすすめしています。

ウェルスナビ(WealthNavi)の運営会社情報

ウェルスナビはウェルスナビ株式会社が運営しているロボアドバイザーの資産運用サービスです。
2015年に設立し、2020年末には東証マザーズに上場しました。
資本金は17億円以上あり安定度も信頼度も申し分ない企業と言えるでしょう。

ウェルスナビ株式会社の会社概要

社名ウェルスナビ株式会社
設立年月日2015年4月28日
資本金17億6,147万1,125円 ※2021年9月現在
住所〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F
加入協会日本証券業協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
一般社団法人 日本資金決済業協会
上場東証マザーズ
金融商品取引業者関東財務局長(金商)第2884号

まとめ

ウェルスナビは自動でグローバル分散投資ができるロボアドバイザーです。

筆者も2年ほど活用していますがパフォーマンスの高さに加えて、下落抑制機能やリバランス機能も確認してきました。
同レベルの投資信託と比べると運用コストは安く、完全ほったらかし投資ができるメリットも大きいです。お金に働いてもらいお金を生み出しましょう。

資産運用に時間をかけずに投資で勝ちたい方にはぜひおすすめできるでしょう。貴方の投資枠の一つに加えて損はないと言えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました