こんばんわ。どうも俺です。
あなたは【カップラーメン王者】を知っていますか?
手頃な価格でなんと言ってもすぐ作れてしまうのがカップ麺の魅力。今や、ラーメンやうどん、焼きそば、最近では油そばなど豊富なラインナップが揃ってます。その中で私の独断と偏見でおすすめのカップ麺をランキングTOP5にしました。カップ麺の歴史からご覧いただきの上ぜひ、おすすめの人気商品をチェックしてみてください。
カップ麺の誕生
まずカップラーメンを語る前に、少しインスタントラーメンの話をしよう。インスタントラーメンがなければ、カップラーメンも世に出ることはなかったのだがら当然である。
世界初のインスタントラーメンは日清食品の「チキンラーメン」というのはよく知られているが、これは厳密には間違いだ。日清食品によれば、「インスタントラーメンは1958年に同社創業者の台湾出身安藤百福(出生名:呉百福)が発明した」としている。
しかし、チキンラーメンの発売より3年前の1955年、松田産業(現おやつカンパニー)から「味付中華麺」というインスタントラーメンが発売されていた。さらに遡ること2年、1953年にも村田製麺所(現都一株式会社)がインスタントラーメンを開発している。
カップ麺の普及
1972年2月のあさま山荘事件の際、機動隊員が寒さの中、カップラーメンを食べている姿がテレビでたびたび放映されたため、カップ麺が日本全国に知られて普及したきっかけだったとされている。
さらにヒットの理由は「斬新さ」だけではない。保温性が良く、手で持ったときに熱くないという理由から、容器を発泡スチロールにしたからだ。これも、日清食品が特許を申請した為に、後発メーカーは主に紙容器のものを作った。
日本で大ヒットとなったカップラーメンは、やがて世界に広がってゆく。しかし、ここで問題が生じる。
最近でこそ良く知られた話だが、海外では「(技術的にもマナー的にも)麺をすする」ことができる国や地域が限られていたのだ。そこで海外向けのカップラーメンは麺を短くカットし、フォークで食べられるように工夫した。
これにより、本当の意味でカップラーメンは世界で食べられるようになった。
現在のカップラーメンは日本国外での生産・販売も行われている。主な生産および消費地は東アジア地域であるが、北米大陸(特にメキシコ)でもヒスパニック系住民を中心に人気がある。
(私的独断) カップ麺ランキングTOP5
【第5位】
ニュータッチ 凄麺京都 背脂醤油味
本醸造濃口醤油と再仕込み醤油をベースに、京都ラーメンの特徴でもある背脂を配合し、パンチのある味わいに仕上げたスープに、ツルツル、シコシコのノンフライ麺との相性が美味しい抜群の本格派ラーメンです。
この値段でこの味はお得感のある、コスパの高いおすすめカップ麺です。
【第4位】
日清ラ王 醤油 【日清食品】※軽減税率対象商品
こちらは袋麺でもおなじみです。生麺の食感をとことん追求したクオリティの高さが評価の高い、日清のラ王です。鶏ガラをベースとしたスープが良く絡み、食べ応えがあり、コクが深くて豊かな旨味が特徴の本格カップ麺です。
麺、スープだけでなく、本格的な味わいのチャーシューの評価も高いことで有名です。
【第3位】
カップ麺 東洋水産 マルちゃん 正麺カップうま辛坦々麺
ラー油と花椒が本格的なスパイシーさを演出している担々麺です。マルちゃん正麺の特徴であるコシのあるなめらかな麺との相性が抜群です。
【第2位】
日清 デカうま 豚ニンニク味
もはやトレンドではなく定番化しつつあるニンニクたっぷりのボリューム系カップ麺です。日清の新しいブランドである「でかうま」シリーズから登場しました。
強烈なにんにくの香りと濃いめの醤油味のスープが見事にマッチングし、食べるものを満足させること間違いなしです。値段もリーズナブルでコスパの高いうまいカップ麺です。
そして我の独断と偏見の中、選ばれたカップ麺王者は・・・
【第1位】
日清 カップヌードル シーフードヌードル
シーフードの旨みとコクがあるスープに多くのファンを持つロングセラー商品であり、独特のつるみのあるめんに、ポークと魚介のコクのあるスープ。
具材はイカ、カニ風味カマボコ、たまご、キャベツ、ネギとボリューム満点も高評価。
「カップヌードル」シリーズの中でも欠くことのできない鉄板の定番フレーバーのひとつです。私の子供の頃の記憶を辿ると、周囲の大人がこぞって購入し、おいしいおいしい言って食べていました。カップヌードルと言えば赤いのと黄色いのと相場が決まっていた中で、青いのが加わった瞬間でした。幼いながら、すごい商品が出たんだなと感じたことを覚えています。
まとめ
まだまだ私自身が出会ってない商品がたくさんあったりと読者さんからの怒りが届いてきそうですが、今回は私の完全独断なのでご容赦ください。
そして各メーカーからたくさんの種類が販売されているカップ麺。コンビニには次々と新作が並び、どれを買おうかとつい目移りしてしまいますよね。新商品や変わり種、大盛りタイプやカロリーオフのヘルシーなものなど、カップ麺には好みに合わせて選べる楽しみもあります。
ぜひ今回ご紹介した人気ランキングを参考に、気になるカップ麺の味を色々試してみてくださいね!
そしてまだ見ぬ激ウマカップ麺の情報も待ってます。
貴方に幸あれ。
コメント