こんばんわ。どうも俺です。
貴方の思い出の地はいくつありますか?
近年、世界に猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響により、旅行や里帰りを見送ることを余儀なくされているこの時代だが、いつか収束を迎えたときの事を予言し是非この記事をご覧いただきたい。
今までに私が実際に訪れて良かった場所や国内旅行人気スポットをご紹介させてもらう。
まず最初に 私的独断 行ってよかった旅先TOP3を発表しよう。
1位 夜景に隠れたハートの文字を探せ!「函館」(北海道)
行って良かった旅先1位は函館でした!函館が人気な理由としてまずは夜景が挙げられます。世界三大夜景の一つ「函館山」から見る夜景はとてもロマンチックです。夜景の中からハートの文字を探してみましょう。
他にも新鮮な魚介が食べられる「函館朝市場」、函館の景色を一望できる「五稜郭」、西洋の雰囲気漂う修道院や教会などが人気の観光スポットです。私が函館で紹介したいグルメがこちら!
「ラッキーピエロ」
通称「ラッピ」この名前を聞いたことがない人も多いでしょう!実は函館エリアでしかチェーン展開されてないご当地バーガーのお店なのです。
普通はハンバーガー屋さんと聞いたら「マクドナルド」を思い浮かべる人が多いと思いますが、函館では「ラッキーピエロ」の方が店舗数が多いという驚きの事実があります。ハンバーガーだけではなくカレーやカツ丼、ケーキ、ソフトクリームなどメニューの種類がたくさんあります!
ハンバーガーはボリュームの割に値段が安くて美味しいんです!サイドメニューも充実していて、デザートもどれを食べるか迷ってしまいます。
店舗によって置いてあるメニューが少し変わっていたり、内装や外装も店舗ごとに違うのでそこもお楽しみいただけます。函館に行ったら絶対食べるべきご当地バーガーです!
「ラッキーピエロ」の他にも焼き鳥弁当が食べられる「ハセガワストア」、シスコライスで有名な「カリフォルニア・ベイビー」も函館三大B級グルメなのでぜひご賞味ください。
函館に行ったら絶対に食べるべき!知る人ぞ知る「函館3大B級グルメ」
2位 青い海 白い砂浜(沖縄県那覇)
北の函館が多くのカップルに支持されているように、最南にある沖縄も多くのカップルに支持されています。ということで、沖縄が2位にランクインしました。
独特な雑貨屋さんが並ぶ国際通りや、デートスポットの定番である美ら海水族館など、遊ぶ場所はたくさんあります。泳げるシーズンならば、海に行くだけでも十分に楽しめるでしょう。
また、沖縄では本土ではなかなかお目にかかれない食べ物もたくさんあります。普段食べていないものを食するのも、旅行の醍醐味の1つ。聞いたこともないような魚を食べてみるのも一興ですね。
沖縄県 那覇に行く時のアドバイス
沖縄には普段見な れない食べ物や飲み物がたくさんあります。この中には、美味しいものもあれば、大して美味しくないものもありますが、臆せず何でもチャレンジしてみましょう。たとえ美味しくなかったとしても、それはそれで旅の思い出になります。チャレンジ精神を持つことこそが、沖縄旅行を楽しむコツです。
「ジーマーミ豆腐」
沖縄料理で人気の高いジーマーミ豆腐(ピーナッツ豆腐)です!沖縄本島でも食べられるのですが、石垣島にしか売っていないジーマーミ豆腐があるんです。
こちらは石垣島で作っているものなのですが、なんとスーパーや商店で買えちゃいます。しかも1つ100円で!
玉城もち屋が作るジーマーミが私は一番好きです!食感は餅に近く、とても弾力があり、何と言ってもタレの味付けが最高に美味しいです!石垣島に寄った際はぜひ買ってみてください!
3位 学問・恋愛・長寿あなたが望むものは?「清水寺」(京都)
京都のお寺の中でも人気が高い清水寺が3位にランクイン!修学旅行で訪れたり、海外からの観光客も多い場所です。「清水の舞台」と呼ばれている本堂からは京都市内を眺めることができ、高さ18mから見下ろす景色は迫力があります。
清水寺まで行く道程にもお土産が売っていたり、京ご飯が頂けたりとこちらも合わせて楽しむことができます。清水寺の中でもパワースポットとしているのがこちら!
「音羽の滝」
音羽の山中から湧き出る水はとても水質が高く、普通に飲むのも美味しいですが、この水を入れたコーヒーやお茶がとても美味しいと評判です。
滝は3つあり、一つ一つご利益があると言われています。、向かって左から「学問成就の水」「恋愛成就の水」「延命長寿の水」となっています。
全て手に入ったらいいですよね。でも欲張らずにどれか一つを選び、飲むのはたった一口だけでいいそうです。何口も飲んでしまうとその分ご利益が減っていくそうです。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」ってことですね!欲張らずに一つを選びましょう。
国内旅行人気スポット紹介
新型コロナウイルスの影響により度重なるほどの我慢を強いられている世の中だが。
いつかこの我慢をするときも終わりが来ることだろう。
そこで前もって準備しておこう。
あなたの気に入る旅先があることを願ってます。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪)
関西を代表するテーマパークといえば「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」と言えるでしょう。ハリウッド映画の世界観を体感できる場所です。
そのクオリティーはとても高く、何度も足を運ぶ人も多いです。またハロウィンの時期に毎年開催されるイベントがこちら!
「ハロウィン・ホラー・ナイト」
昼まで普通のテーマパークだったのに、日が暮れ始めると園内の雰囲気が変わっていきます。ゾンビが徘徊するゾンビエリアがあったり、ハロウィン限定でアトラクションの内容が変わったりします。
今年は強要型の「トラウマアトラクション」や「エイリアンvsプレデター」「エルム街の悪夢」のアトラクション、「学校の怪談」の4Dシネマ、リアルゾンビと戦うシューティング型サバイバルホラー・アトラクション「バイオハザード・ザ・リアル3」など盛りだくさんのコンテンツがありました。
「東京ディズニーリゾート」(東京・千葉)

また人気の理由として、スタッフの対応力の高さも挙げられます。本もいくつか出されるくらい、ディズニーリゾートの接客力はとても高いです。しかもアルバイトが9割で社員が1割だというのも驚きです。
ディズニーに来たらやってほしいのがこちら!
「隠れミッキーを探せ」
園内の中に様々な隠れミッキーがあります。壁だったり地面だったり天井だったり。
まさかここに?と思うようなところに隠れているので、アトラクションの待ち時間に探したり、歩いている時にも自然に出くわすこともあるのでそちらもお楽しみいただけると思います。
夏の避暑地「軽井沢」(長野)
軽井沢と聞くと「リゾート地」と思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
軽井沢は世界で唯一、夏季と冬季両方のオリンピック会場になった場所です。夏は暑さを凌げるし、冬はウインタースポーツを楽しむことができます。
これからの季節にぴったりなイベントがこちら!
「クリスマスキャンドルナイト」
協会の周りをあたり一面のキャンドルが埋め尽くします。満点の星空の中灯される灯りはとてもロマンチックです。
冬の空気が澄んだ軽井沢もまた夏と違った一面をお楽しみできると思います。キャンドルナイトは11月28日(土)〜12月25日(金)まで開催されているので、足を運んでみてください。
金箔の街「金沢」(石川)
北陸新幹線が開通され、今金沢が賑わいを見せています。金沢が観光名所が多い場所です。
日本三大庭園の「兼六園」、古い町並みが残る「ひがし茶屋町」、人気美術館ランキング1位を獲得したこともある「金沢21世紀美術館」、全国最大規模の大きさを誇る「金沢城」などたくさんの見所があります。
金箔の街だけあって金箔を使ったソフトクリームもあったりと、何ともユニークです。今回紹介したい場所がこちら!
昭和の雰囲気漂う「ひがし茶屋町」
京都の街並みを匂わせる雰囲気です。石川の伝統工芸品や九谷焼などのお皿、金箔の化粧品、飲食店やおみやげ屋さんなどが並んでいます。
「まちのり」というレンタサイクルもあるので、自転車でのんびり回るのもオススメです。
日本最大のパワースポット「伊勢神宮」(三重)
日本最大のパワースポットと呼ばれている伊勢神宮には外宮と内宮があります。
神宮参拝は、外宮から回るというならわしがあるので外宮から参拝しましょう。ただしとても広いので、時間がない人は内宮だけでもいいと思います。
伊勢神宮は自然が多く、樹齢が長いパワーツリーと呼ばれていれ木もあるのでこちらからもぜひパワーを受け取って見てください!伊勢神宮内でも特にパワーが強いと呼ばれる場所はこちら!
「三つ石」
正式名称は河原祓所と呼ばれており、式年遷宮が行われる時は、神宮祭主が祓い清める場所となっています。
ここを訪れたら、石の上に手をかざしてみてください。温かさを感じる人が多いそうです。木や石にはパワーがたくさん篭っている物が多いので、自然のパワーを感じてみてください。
百万ドルの夜景「神戸」(兵庫)
夜景で有名な神戸。大人の雰囲気漂う街並みはデートスポットとしても知られています。神戸スイーツも有名ですが、中華街もあったりグルメもたくさんあります。冬の神戸と言えばこちら!
お店がたくさんあるので、ご飯も何を食べようか迷います。選び放題です。
海が見えて、六甲山が見えて、港とポートタワーが見えて、神戸の良さを一望するとても素敵な景色が堪能できる施設。施設も画一的なスクエアな建物ではなく、モザイクといのコンセプトを実体化した、屋内/屋外のエリアがあり、小径的なども設けられていて、探索心を刺激される作りです。かなりの年月を経て、出店舗も厳選されているイメージでした。このエリアは道幅も広かったり、石畳であったりで余裕を感じる作りで散歩していてもとても気持ちがいいですね。
まとめ
北海道から沖縄まで、楽しめる旅先をご紹介しました。大自然や美しい花々、グルメまで、この時期、この旅先でしか感じられない「旬」を探求し、めいっぱい満喫してくださいね!!
貴方に幸あれ。
コメント